『テクニクビート』スペシャルインタビュー
第1回 アーケード版で登場する『テクニクビート』とは?
今回は、業務用ビデオゲーム「テクニクビート」企画スタッフとサウンド担当の「スーパースイープ」
代表の「めがてん」こと細江慎治さんにお話をうかがってみました。第一回目は「テクニクビート」の開発の経緯について。
なお今回のインタビュー時に、弊社三原は収録日に発売されたプレイステーション2タイトル 「鉄拳4」の鉄拳フォースモードに手を焼いていた為、参加しておりません(笑)
「ナムコの昔のゲームミュージックを使いたいなぁ」というのがあって、
それから「テクニクビート」の方向性ができていったんです。
それから「テクニクビート」の方向性ができていったんです。
- -
- 今回は、「テクニクビート」のコアの部分である企画のみなさんと、
サウンドチームの代表の細江さんにお話を伺おうと思います。
まず、みなさんがそれぞれに担当された部分を教えていただけますか? - 細江
- 曲のリミックスを担当しました。
- 坪内
- 前作は全体のシステム制作と、テーブルの作成を担当していました。それで、今回の 「テクニクビート」ではシステム、テーブル作成……あんまり変わっていないんですけれども まぁディレクションみたいなことをやっています。
- 高野
- 基本的にバグのチェックを主にやりまして、少しだけキャラクターのアクションの案出しを。
というか、全然大した事やって無いんですけど(笑) - 三川
- 同じくバグとキャラクターの案出しをやりました。
- -
- それでは、まずは「テクニクビート」の開発の経緯について、
お話を伺っていこうと思います。
プレイステーション2の「テクニクティクス」があって、そこで、何故アーケードで 「テクニクビート」の開発がはじまったのか、という所から…… - 坪内
- テクニクティクスが発売されてから一年ぐらい経った時に、三原から「アーケードでやって
みないか」という話があったんですね。それで、僕が「やらせてください」っていったのが
始まりで。
その後に三原からは「ナムコの昔のゲームミュージックを使いたいなぁ」というのがあって、 それから「テクニクビート」の方向性ができていったんです。 - -
- そこで「テクニクビート」では、ナムコさんとのコラボレーションの
話になってくるわけですね。
ちなみに、その前段階から細江さんにはお話はあったんですか? - 細江
- えーと、あー、ありませんでしたねぇ。
あ、三原から「ナムコの曲でテクニクティクスをやったら面白いかなぁ?」「できるかなぁ?」 とか言われたことはありましたね、電話で。でも、それだけだったような……。 - 一同
- (笑)
- -
- コラボレーションするにあたってまず、アリカとしてはどういった 動きがあったんでしょうか?
- 坪内
- そこらへんは三原が既にナムコさんと話を了解させていて、
だから、僕に話をふった時にはもう「作っちゃうよ!!」という状態だったんですよ(笑)。 - 細江
- 今から考えるとあの電話は「やるよ」ということを言われたんだな、っていう状態でしたね。
あれが実は「やっても良いよね」っていう連絡だったのかなぁ……。
ぶっちゃけて言うとそんなにパッパっときまるとは思わなかったですよ。ナムコさんだって。 - 坪内
- たまたまタイミングが良かったっていうか、運が良かったっていうか。
ナムコさんの担当者さんにお話をしたら一番良い形で理解していただいて、 それであれよあれよのうちに決まって、ゴーサインがでていましたね。 - -
- それでは、曲についてのお話を。
収録されているナムコさんの曲は全部で31曲ありますが、それらをどのように取捨選択して いったのでしょうか? - 細江
- 曲はまず、三原のとこで決めてから送ってもらって、できるかできないかという判断を、] 企画側とつめていった、という感じですね。
- -
- 可能か不可能かという判断は、テクニクティクスのようなゲームに 載せるのが無理かという?
- 坪内
- 無理とかではないんですけど、ちゃんとゲームきれいに乗るか乗らないかというのを、 リストからしぼりこみながら「これはできるかな?これはできないかな?」と判断していった 感じですね。
- -
- そこから先のお話で、スーパースイープさんの中で、 曲の割り振りに関してはどういった形で行われたのでしょうか?
- 細江
- とり合いでしたね(笑)。僕の場合はもともとの原曲をやっている人を知ってるんで、 そういう部分は避けていきたい、というのはありましたね。知ってる人から突っ込まれたら やだったんで(笑)。
- -
- その中で細江さんがどうしても、他のスタッフには譲れなかった 曲というのはありますか?
- 細江
- 「源平討魔伝」ですかね。
もう最初から頭の中で、この曲はこうしようっていうのがありましたから。
だから、この曲を作るのは一番最後にまわしてました。とにかく力をいれて、ありったけの 時間を使って作ろうと思ってたので。 - -
- その他の曲についてですが、細江さんは全部で6曲担当されて いたんですよね?
- 細江
- 「サンダ-セプター」、「ワンダーモモ」、「ディグダグ」、「ゼビウス」それから 「源平討魔伝」ですね。最後の一曲はまだナイショです。
- -
- それらの曲を作るにあたって、どういった感じでリミックスなり アレンジなりというのを考えていったんですか?
- 細江
- ぼくの場合は曲が決まった段階で「こういう風にしよう」というのがなんとなく自分の中で
決まってたんで、頭にあったものを再現するっていう感じですね。
他のスタッフに関しては……うーん、わからないなぁ(笑)。 - -
- そこから「テクニクシステム」というものの中にのせて いくっていう…
- 細江
- それが一番難しいところなんですよ。
いろいろとシステム的な縛りがあるんで、それにうまくあわせて曲を作っていかないといけない。
それは、曲の長さもそうですし、展開や、テンポも、全部からんできますからね。 - -
- 「それらをクリアできなかったけど、ほんとはあんな曲やって みたかった」っていうのはありますか?
- 細江
- 同じタイトルの中で、ステージの違う曲とか、エンディングとか、このタイトルのこっちだけ
やりたかったとか、そういうのはいくつもあります。
とりあえず最初はかぶらないようにかぶらないようにって。
だから、もし、続編なり、コンシューマへの移植なりがあったら、ぜひやってみたいですね。
最初から頭の中で、この曲はこうしようっていうのがありましたから。
©ARIKA CO., LTD. 2002 ALL RIGHTS RESERVED.
GAME MUSIC LICENSED BY NAMCO LTD.